@article{oai:kansai-u.repo.nii.ac.jp:00010910, author = {藤澤, 隆史 and ノーマン, D クック}, journal = {情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要}, month = {Jul}, note = {和音(harmony) は,メロディ(melody). リズム(rhythm) とともに音楽を形作る重要な要素である.音楽の物理的な音響的特徴とその心理的な印象や感性との関連性について定量的に評価するために,和音性についての評価モデルを構築した.和音性は. (1)協和度(心地よいーわるい,澄んだー濁った).(2)緊張度(緊張したー落ちついた).さらに長調か短調かといった性質を決定する. (3)モダリティ(明るい一暗い,うれしいー悲しい)から構成される.本資料では. Cook & Fujisawa (2006) において議論されている和音性知覚モデルの詳細について補足的な説明を行う.具体的には,それぞれの和音性曲線(不協和度,緊張度,モダリティ)を得るための心理数理モデルの詳細と,実際に曲線を描くための計算プログラム(C言語・MATLAB)について解説する., In this paper,we provide further details on the harmony model discussed in Cook & Fujisawa (2006). The model curves for calculating the total "harmoniousness" (dissonance,tension and modality) of chords are described and the program (in the C language and MATLAB) needed for drawing the theoretical curves is presented.}, pages = {35--51}, title = {和音性の計算法と曲線の描き方 : 不協和度・緊張度・モダリティ}, volume = {25}, year = {2006} }