ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 総合情報学部
  3. 情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要
  4. 第22号

コンピュータ誕生とITの進展

http://hdl.handle.net/10112/11865
http://hdl.handle.net/10112/11865
7d4d791f-cc11-4782-843f-4129356dc5e3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100SB-20050315-11.pdf KU-1100SB-20050315-11.pdf (2.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-02-01
タイトル
タイトル コンピュータ誕生とITの進展
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Origins of Computers and Evolutions of Information Technology
著者 矢島, 脩三

× 矢島, 脩三

WEKO 23063
e-Rad 20025901

矢島, 脩三

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 23064
姓名 Yajima, Shuzo
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 二十世紀の半ばに誕生した電子計算機であるコンピュータは,半世紀経過した二十一世紀の現在までに,まるで超新星爆発のような凄さをもって進歩発展を遂げ,世の中に情報革命を引き起こしている.このITすなわち情報技術の進展はさらに驚異的で,サイバースペースも誕生し,情報メディア革命やディジタル革命は,実はこれからが本番であるのかもしれない.コンピュータ誕生の時代に筆者は学生であったが,このときより始まったIT進展の大波に飲み込まれて,その真只中を過ごし古稀を迎えた世代の一人として,ここでは,コンピュータ誕生やITの進展を振り返ってみる.これはまた,筆者のライフワークの研究「コンピュータ開発と論理回路理論」を包括しかつそのバックグランドでもある.内容は平成15年12月18日の筆者の関西大学退職最終記念講義を基にして加筆したものである.第1章は関西大学の最初のコンピュータとその時代について,以下,第2章コンピュータの誕生,第3章国産コンピュータの誕生,第4章トランジスタコンピュータの誕生について記す。第5章では,筆者が設計開発し1960年に完成したKDC-Iについて述べ,当時の世界最高峰の真空管式コンピュータIBM704についてもふれる.さらに,第6章ITの進歩発展,第7章コンピュータ以前,第8章おわりにと続く.
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 In this paper the origin of computers and the evolution of information technology are briefly sketched, including the author's recollections, with special emphasis on the early history of the development of Japanese computers. This paper is based on the author's final lecture, given on December 18, 2003 at the Media Hall of Takatsuki Campus of Kansai University, on the occasion of his retirement from the University. Chapter 1, the introductory chapter, is about the first computer at Kansai University which was installed in 1971, together with stories of the representative first domestic large scale computers installed in the first inter-university computer centers of several major universities of Japan during the period 1965 to 1971. Chapter 2 is concerned with the famous historical first computers of the world including ENIAC and EDSAC, with the author's encounters with those historical pioneers. In Chapter 3 are described the first computers of Japan, including those of relay-computers, vacuum-tube computers like Fujic, TAG and several Parametron computers, MUSASINO-1, PC-1 etc, during the period before 1960. Also the magnetic-amplifier type solid-state Univac machine is discussed. Chapter 4 is devoted to explanations of the early development of transistorized computers of Japan, including ETL Mark III, and IV, together with several others, by the representative manufacturers, Fujitsu, Hitachi and NEC of Japan. Chapter 5 includes the recollections of Kyoto University Computer KDC-I completed in 1960, which the author designed and developed. Here also is described an interesting story of the vacuum-tube computer IBM704 imported at this time by the Meteorological Agency of Japan. The astonishingly rapid development of the information technology or IT is viewed in Chapter 6, together with various episodes about distinguished pioneers of computers. Chapter 7 includes a variety of quotes from legendary figures of the pre-computer age, including several very old histories of computations and communications. Chapter 8 concludes this paper with some notable words of Babbage and Ada who designed the Analytical Engine in the middle of the 19th century. Acknowledgements and detailed references are attached at the end of the paper.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 <特集>矢島脩三教授定年退職記念
書誌情報 情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要

巻 22, p. 3-30, 発行日 2005-03-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1341156X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10484636
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:42:36.977439
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3