@article{oai:kansai-u.repo.nii.ac.jp:00010860, author = {小林, 孝史}, journal = {情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要}, month = {Aug}, note = {近年,コンピュータやネットワークセキュリティの事件(例えば,コンピュータウイルスや侵入事件など)が数多く報告され,毎日のように新聞記事として報道されるようになってきている.対策が不十分であることも原因の一つではあるが,大きな問題として捉えなければならないのは,正常な事象を異常として検出してしまうことや異常な事象を見過ごしてしまうことである. 不確定性原理によると,これらの誤検出は検出システム自身に問題があるわけではなく, 問題となっている事象の周辺知識や属性情報を完全に知ることができないためであるということになる.本論文では, ファイアウオールの運用をより少ないコストで効率的に行うための情報量による分類基準と,それに対応したIDSの挺案を行い,その検出実験を通じて実用可能性を検証する., In recent years, the computer and network security incidents, such as viruses and intruders, were frequently reported and written on in newspaper articles. There are some problems, such as false positives or false negatives, in the computer and network security. A "false positive" is when the system detects an event as an anomaly, when it is actually a normal event. A "false negative" is when the system detects a normal event, but it is really an anomalous event. The reason why those problems have occurred is not due to the detection systems themselves, but we cannot understand all the attribute information of the event at hand. In this paper, I propose a classifying standard based on the amount of information, and the IDS (Intrusion Detection System) corresponding to the standard. Then I verify the abilities of practical use through the experiment of detection.}, pages = {43--57}, title = {ポートバイオレーションに着目した侵入検知システムの実装}, volume = {19}, year = {2003} }