@article{oai:kansai-u.repo.nii.ac.jp:00010002, author = {岡本, 哲和}, journal = {政策創造研究}, month = {Mar}, note = {本稿の目的は、2016年参院選時に実施した調査の結果に基づいて、どのような人がインターネットで選挙公報に接触した(あるいは接触しなかった)のか、そして紙媒体の選挙公報との接触と比較して、インターネットを通じたそれとの接触がもたらす影響に違いはあったのかどうかを検証することにある。その結果、以下が明らかとなった。第1に、インターネットで選挙公報に接触した人の割合は比較的高かった。第2に、若い世代ほど、インターネットで選挙公報が提供されていることを知らないという傾向が見られた。その一方で、「ネットでの提供のことを知っていたならば、選挙公報を読んでいたと回答した」と回答した割合も、若い世代ほど高かった。第3に、紙媒体のみでの選挙公報との接触あるいはインターネットのみの接触と比較して、紙媒体とインターネットの両方で接触した方が投票参加の確率は高まるという傾向が見いだされた。この結果は、投票参加の促進のためには、選挙情報提供のための手段を多様化することだけでは十分でないとの政策上の含意を有する。, Official campaign bulletins of the Japanese national election have been posted on the websites by the Election Administration Commissions since 2012. The main purposes of this study are to investigate how many electorates read official campaign bulletins online and to examine its impact on voting, using the data from the 2016 Upper House election of Japan. The findings are: (1) the number of internet users who accessed the public campaign bulletin via the Internet is not small (49.2% of the samples drawn from Internet users), (2) younger persons were more likely to read official campaign bulletins online, (3) the person who read official campaign bulletins both online and on paper, were more likely to be encouraged to vote than those who read them either online or on paper. The last result implies that a mere multiplication of the tools for providing electoral information might not be useful for increasing turnout.}, pages = {1--24}, title = {インターネット上での選挙公報との接触とその効果 : 2016年参院選データを用いた分析}, volume = {12}, year = {2018} }