ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 東アジア文化研究科
  3. 東アジア文化交渉研究
  4. 第12号

明治末年に現れた神仏耶三教会同と帰一協会の意義 : 「第二の維新」を目指す有識者たちの努力とその限界

http://hdl.handle.net/10112/16775
http://hdl.handle.net/10112/16775
212ae394-1ee7-401b-9094-9b14f3adaa8c
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20190331-13.pdf KU-1100-20190331-13.pdf (688.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-12
タイトル
タイトル 明治末年に現れた神仏耶三教会同と帰一協会の意義 : 「第二の維新」を目指す有識者たちの努力とその限界
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル On the Significance of Shintoist, Buddhist, and Christian Leaders' Meetings for Reconciliation and the Founding of the Association Accordia in 1912 : Efforts for the "Second Restoration" by the Influential Persons and their Limitation
著者 陶, 徳民

× 陶, 徳民

WEKO 30374
e-Rad 40288791

陶, 徳民

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 30375
姓名 Tao, Demin
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 During early 1912, the last six months of the Meiji era, there were two important events in the religious circles sponsored by the Ministry of Internal Affairs and Shibusawa Eiichi, respectively : the official meetings of Shintoist, Buddhist, and Christian leaders representing almost all sects except the Higashi Honganji Temple sect of Buddism, and the founding of the Kiitsu Kyōkai (the Association Concordia). Both of them aimed at catching up with the evolving modern Christian civilization in terms of social security measures and business ethics, and coping with the problems of social unrest after the Russo-Japanese War. And some advocates such as Tokonami Takejirō and Ukita Kazutami had called for "the Second Restoration" before 1912. The present paper examines these events in the time span of 70 years from 1873 to 1942 and with both macro and micro approaches, in order to clarify their historical meaning in Japan's modern transformation.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 文部科学省グローバルCOEプログラム 関西大学文化交渉学教育研究拠点
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 [東アジアの思想と構造]
書誌情報 東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies

巻 12, p. 201-214, 発行日 2019-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18827748
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12327433
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学大学院東アジア文化研究科
キーワード
主題Scheme Other
主題 Sankyo Kaidō
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kiitsu Kyōkai
キーワード
主題Scheme Other
主題 Tokonami Takejirō
キーワード
主題Scheme Other
主題 Shibusawa Eiichi
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:47:18.784233
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

陶, 徳民, 2019, 明治末年に現れた神仏耶三教会同と帰一協会の意義 : 「第二の維新」を目指す有識者たちの努力とその限界: 関西大学大学院東アジア文化研究科, 201–214 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3