ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 東アジア文化研究科
  3. 東アジア文化交渉研究
  4. 第10号

新聞「泊園」について : 昭和初期における泊園書院の記録

http://hdl.handle.net/10112/10933
http://hdl.handle.net/10112/10933
09cdd804-2352-4354-b03f-93dc0b148601
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20170331-25.pdf KU-1100-20170331-25.pdf (2.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-14
タイトル
タイトル 新聞「泊園」について : 昭和初期における泊園書院の記録
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル On the Hakuen Newsletter : a Historical Resource for Understanding the Hakuen Academy in Showa Period Japan
著者 吾妻, 重二

× 吾妻, 重二

WEKO 30211
e-Rad 20192982

吾妻, 重二

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 30212
姓名 Azuma, Juji
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 Newsletter Hakuen was a publication of the Hakuen Academy, a private school for Chinese studies based in Osaka Japan. This newsletter was published over a period of sixteen years, from 1927 to 1943. FUJISAWA Koha and ISHIHAMA Juntaro were responsible for editing Hakuen, with ISHIHAMA playing a particularly important role in deciding the policy of the newsletter, as well as article writing. The students of Hakuen Academy also greatly contributed to editing the newsletter. Hakuen managed to be published throughout the Showa period despite facing many difficulties, not least of all the Second World War. It is an extremely important resource, not only for understanding the activities, academic interests, and personal connections of the Hakuen Academy, but also for gaining a greater understanding of Sinological studies in modern era Japan overall, as well as the arts and culture of Osaka. This paper will examine the relevant bibliographic data of Hakuen, and then go on to discuss the policy direction, editing staff and the distinctive characteristics of the articles of this important newsletter.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 文部科学省グローバルCOEプログラム 関西大学文化交渉学教育研究拠点
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 松浦章教授古稀記念号
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 [東アジアの思想と構造]
書誌情報 東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies

巻 10, p. 389-409, 発行日 2017-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18827748
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12327433
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学大学院東アジア文化研究科
キーワード
主題Scheme Other
主題 泊園書院
キーワード
主題Scheme Other
主題 藤澤黄坡
キーワード
主題Scheme Other
主題 石濱純太郎
キーワード
主題Scheme Other
主題 藤澤東畡
キーワード
主題Scheme Other
主題 藤澤南岳
キーワード
主題Scheme Other
主題 中山城山
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:40:57.134010
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

吾妻, 重二, 2017, 新聞「泊園」について : 昭和初期における泊園書院の記録: 関西大学大学院東アジア文化研究科, 389–409 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3