ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 東アジア文化研究科
  3. 東アジア文化交渉研究
  4. 第2号

日本中世における禅僧の講義と室町文化

http://hdl.handle.net/10112/3191
http://hdl.handle.net/10112/3191
0423a9cc-4c85-4443-816f-0bd67c92e278
名前 / ファイル ライセンス アクション
04_harada.pdf 04_harada.pdf (898.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-03
タイトル
タイトル 日本中世における禅僧の講義と室町文化
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A Zen monk’s lecture and Muromachi culture during Japanese medieval times
著者 原田, 正俊

× 原田, 正俊

WEKO 29661
e-Rad 40278883

原田, 正俊

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 29662
姓名 Harada, Masatoshi
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 In medieval society in Japan, Zen monks played an important role in cultural interactions in East Asia. In the late 13th to 14th centuries, there were Five Great Zen Temples both in Kyoto and Kamakura, and the activities of Zen monks were expanded. The Five Great Zen Temples house a large amount of books from China. I chose the books housed in Tofuku-ji Temple and analyzed their contents. In addition, I also chose Shushin Gidoh as the topic of my research and considered the greatness of the influence he had on the policymakers, such as people surrounding the Kamakura shoguns and Ashikaga shoguns by specifying the books he read and his lecture activities. Furthermore, I clarified the meanings that the relationship between Buddhism and Confucianism preached by Zen monks had on Japanese society, and the influence of the cultures of the continent including Zen sects on Muromachi culture through noh plays.
書誌情報 東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian Cultural Interaction Studies

巻 2, p. 31-45, 発行日 2009-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18827748
出版者
出版者 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
キーワード
主題Scheme Other
主題 禅宗
キーワード
主題Scheme Other
主題 禅僧の講義
キーワード
主題Scheme Other
主題 仏教と儒教
キーワード
主題Scheme Other
主題 能
キーワード
主題Scheme Other
主題 室町文化
シリーズ
関連名称 Vol.2
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:41:42.381937
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

原田, 正俊, 2009, 日本中世における禅僧の講義と室町文化: 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS), 31–45 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3